どーもこんばんわそだたみです。
前回の続きでごぜーやす!
ぼくたち一行は長野県ビーナスラインにやって来ました。
そこで見たものは普段の生活では決して出会えない絶景でした。


ですがこの場所標高が2000メートル以上ありまして。
あっという間に当たり一面雲の世界に、、、

ですがここビーナスラインは景色だけでなくいろいろ立ち寄れる場所がありますので、今回はその模様をお届けしたいと思います。
まずはドライブイン!
朝ごはんは節約して簡単に済ませたので、買い食いいっぱいしちゃいます。
ふらっと立ち寄ったお店には、アイスに焼きとうもろこしにじゃがバター。
どれを選ぶか迷っちゃいますね、、、




全部食べましょう。
誘惑とおねだりに負けちゃいました。
ぼくの考え方としては、一回の贅沢よりたくさんの冒険なんですよ。
たまの外出でおもっきり贅沢するより、なるべく節約してたくさんの知らない場所に行きたいのです。
ですが買っちゃいました。
だってお腹すいてたもんね!
どれも激ウマでした!
特にじゃがバターがですね、注文したら蒸したじゃがいも貰えるんですけど、セルフコーナーでバター乗せ放題なんですよ!
バターって値段もカロリーもまあまあするじゃないですか。
ここぞとばかりに乗せたくってやりましたよ!
じゃがいもにバターつけたんじゃなくて、バターにじゃがいもつけてやりましたよ!(?)
そんなこんなでお腹も膨れたことですし歩きましょうそうしましょう。
駐車場からハイキングコースが出てたので行ってみます。
すると少し晴れ間が、、、


一瞬ですが遠くまで見渡せて儚い分特別な感じがします。
子どもたちもみんなきれいな景色見れて満足な様子。


なんちゅう顔や。(笑)
それじゃ次行ってみよー。
じゃん!

リフトに乗っちゃましょー。
足ぶらぶらタイプです。
赤ちゃんが落っこちないように全集中です。
少し上がるとまた雲の中の世界に、、、


すっごいドキドキ!!
子どもたちスーパー大はしゃぎでしたが、下の子を支えるのに必死で写真撮れませんでした。
と思ったら一枚だけ、、、

浮かれポンチです。(笑)
そんなこんなであっという間に山頂です。

何にも見えません。(笑)
『せっかくこんな遠くまで来たのに、、』
って考える暇ないぐらい子どもたちいい笑顔。
前回の記事でも書きましたが、雲の中っていう非日常が子どもたちにとってはツボみたいで、めちゃ楽しんでくれてます。
足元もゴツゴツしてて視界も悪いので、ついつい子どもたちの行動を制限したくなりますが、せっかくこんなとこに来たのです。
大自然先生に子どもたちを預けてみます。
少し転んだり擦りむいたりするぐらいいいよね。
『せんせー男子がふざけてまーす』




ふっふっふっ。
チクってやったぜ。
山頂にお賽銭入れるとこがあったのでみんなでお祈りしてまたリフトに乗って今度は中腹へ。
するとシャレオツなカフェを発見!


いぇーい。
リフトに乗ったとはいえ、みんな小さい体でたくさん歩いてくれたので、絶好の回復アイテムです。
やっぱり見た目がオシャレだとテンション上がっちゃいますね。
相変わらず外は雲がかかってますが、せっかくなので記念写真。


ほっぺにちゅーしてくれました。(喜)
旅先のカフェってめっちゃ良くないですか?
オシャレなカフェでもレトロな純喫茶でもいいんですけど、旅先のコーヒーは最強です。
いつか子どもたちが大きくなって一緒に旅に出てコーヒー飲めたら最高ですよね。
あかん、想像しただけで涙が、、、
オシャレな空間に合わない忙しい胸中でビーナスラインを後にします。
3回分に渡ってお送りした今回のお出掛け記事。
いつもより気合い入れて遠出したのでつい記事も長くなってしまいましたが、きっと子どもたちにとって特別な何かになってくれたと思います。
人が住んでないレベルの大自然に身を置くことで、感じたことのない想いとか見たことない自分を見つけてほしいです。
初めての経験とか初めての感情を一つでも多くデザインしてあげるのがぼくの使命だと思っております。
ぼくのブログを読んでくださる方の週末の予定にこのブログが役に立つことを祈っております。
それではみなさん。
ばいばい!!



コメント