どーもこんばんわそだたみです。
はい!今日も元気です!!
今回はもちろん前回の続きです。
張り切っていきまっしょい!!
この日ぼくたちは鳥羽水族館に来ました。





元々うちの子たち海好きだし生き物好きだしで水族館大好きなのでめっちゃ楽しんでくれました。
こどもたちがいい反応を見せてくれるので、嫁も大満足の様です。
それを見たぼくも大満足です。
そんなぼくを見た水族館のスタッフの方々もきっと大満足でしょう。(笑)
館内をぐるっと周って水族館を後にします。
せっかく鳥羽まで来たのにこのまま帰るのもったいない!!
どこか楽しそうなとこ探しましょうそうしましょう。
とりあえずエネルギー補給です。





まだまだアイスがおいしい季節ですな〜。
そんなこんなで水族館から車を走らせることおよそ10分。
やって来ました市営安楽島海水浴場!!

9月に入ってるせいか、ほとんど貸切でした。
クラゲが心配でしたがぼくたちより先に来てた方も入ってらしたので多分大丈夫!
今年の夏の総集編記事書いておきながらおもっきり泳いでやりました!
その節はなんかごめんなさい、、、
途中から完全に貸切になったのでせっかくの静かな海です。
少し黄昏ましょう。


水族館の後なので何か子どもたちも思うとこがあったのでしょうか。
ぼく自身何回来てもその雄大さにただただ感動するばかりです。
こういう言葉にできない感情とか体験とか時間を大好きな人たちと共有することが今のぼくの全てかなって思います。
いつまでも見てらる景色でしたが帰らないといけません。
だって夜やきにくだからね。
もう一度言います。
夜焼肉ですからね!!
ぃいぇーーーーい!!!
タイトルでも思いつく限りの肉をぶつけてやりましたよ!!
さあ気合い入れて帰り支度です!!

泣ける!!(もうええわ)
大好きな海あそびで大満足な子どもたち。
いい笑顔がいっぱい見れてぼくも嫁も大満足です。



ちょうど帰る時間帯、子どもたちの写真撮るのに一番いい時間帯でした。
日が落ちる少し前の優しい光に包まれる時間です。

ばいばい。
また来るね。
水族館でいっぱい歩いて海行っていっぱい泳いで、空腹が最高潮に達した頃見えてきました。

焼肉きんぐさんです!!
もはや焼肉の王様です!!
今日のぼくは王様です!(チガウ)

に、肉フェスだと!?(はよいけ)
なんと素晴らしいフェスでしょうか。
富士ロックもびっくりですね!(?)
朝から早起きして草刈りして一日中遊び尽くしたぼくたちはもう腹ペコです。あおむしです。
空腹は最高のスパイスなのでこの時のぼくは歩くスパイスです。(?)
さっきからテンション上がり過ぎて何言ってるか分かんなくなってきたのでそろそろお店に入ります。
焼肉はさておき、この日も最高な1日でした。
前回の記事でも書きましたが、同じ行き先でも子どもたちが見せてくれるリアクションが以前と全く違うくて、当たり前のことなんですけど、子どもたち親が知らないとこでいろんな経験をしています。
もちろん出掛ける時は親が行き先を決めることがほとんどだと思うんですけど、『ここ前も言ったしなー』っていうのは少しナンセンスな気がします。
例えば映画とか小説でも2回目しかできない楽しみ方ってあると思うんですよ。
オチを知ってるからこそ過程の見方が1回目と変わることあると思いませんか?
行ったことあるからっていう理由で行き先を限定してしまうと、子どもたちの学びの可能性を狭めてしまうこともあるんじゃないかなって思います。
もし2回目が理由で思ったより盛り上がらなかった時は親が少しお手伝いしてあげてもいいかなって思います。
要ははしゃぐってことです。(笑)
これはあくまでぼくのやり方ですので人によっていろんなカタチがあっていいと思います。
もちろん子どもに限らず、カップルや夫婦、友人、ひとり旅、どんなカタチでも歩んできた道のりが過去の自分と違う価値観を生み出してくれると思います。
同じ経験をあえてすることで、自分の知らない自分に出会えちゃうかもしれません。
一つのことに対して二つ三つの見方ができるようになれば、人が悩んでるときとかにかけてあげれるコトバが増えるんです。
『世の中お金が全てじゃない』
ぼくこの考え方持っておきたいんですけど、じゃあお金以外何?ってなると、一つはコトバだと思ってるんですよ。
人がツラいときにかけるコトバの数を多く持つ練習はずっとしてます。
アドバイスをするつもりはありません。
寄り添ってあげたいんです。
子どもたちにもそうしてます。
それで今度子どもたちの周りにしんどい人がいれば同じようにコトバで寄り添ってあげて欲しいんです。
人の痛みが分かる優しい大人になって欲しいな。
でもできれば
大人になってほしくないな!(ちーん)



コメント