シン・生活

Uncategorized

どーもみなさんこんばんわそだたみです。

早いものでぼくたち家族の新生活が始まってもう3週間ぐらい経ちます。

時間が経つのが早すぎて日に日に後頭部が気になりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ここらで今ぼくたち家族がぶち当たってる問題について今日は書かせていただきます。

今回写真少なめです。

ズバリ生活リズムです。

どーしても子どもが4人もいるのでみんなでせーので同じことするのが難しいんですよ。

ごはん食べるよーって言ってもお腹空いてないって子もいれば、

そろそろ寝るよーって言っても眠たくないんだけど、、、みたいなこともあったり。

早く寝かせてあげたいのは山々ですが、それぞれ個性もあってみんな同じようで全然違うのでリズムが中々整わないんです。

大人であれば、明日朝早起きだから早く寝ようとかできると思うんですけど、子どもたちは眠たくないのに寝ろなんて言われても、、、って感じかなあって思います。

とはいえ朝家出る時間は決まってるので夜寝るのが遅くても朝起こさないといけません。

そこの葛藤がすごくて悶々とした日々でございます。

今の時代どーしたら子どもが眠たくなるかなんて調べればすぐにでてきます。

もちろんものは試せなので今いろんな方法で模索してる最中でございます。

よくあるのが絵本を読むとか、ぬいぐるみ抱っこするとか。

ですが万人受けする方法でもうちの子には合わないってこともたくさんあると思うのでね。

いろいろ試して早くうちの子に合ったやり方が見つかればいいなって思います。

今回の記事はこんな方法がありました!

っていう感じのお悩み解決ブログではなく、

悩んでるのはあなただけじゃないのよ。

そうです!

疲れたアナタにそっと寄り添うブログです!!(??)

そんなジャンルがあったかはさておき、この手の悩みを持ってる方すごく多いと思うんですよ。

でも相手が人間なので正解なんてないし過剰に悩みすぎるのもどうかと思います。

大人だってしんどいんですよ。

がんばってがんばってそれでもダメなら笑ってやればいいと思うんですよ。

もちろん子どもの健康のため、ずっと模索してあげるべきだと思いますが、おとーさんおかーさんがしんどい顔してるときっと子どもたちにも伝わっちゃう気がします。

それこそ子どもの心の健康に良くないでしょう。

子どもと過ごすかけがえのない時間を楽しめなくなるまで自分を追い込むぐらいなら一度流れに身を任せましょうよ。

いつかきっとその子に合ったスタイルが見つかると思います。

ぼくたち家族も日々成長です。

共育です。

大変かもしれませんが、一人じゃないです。

一つ揺るぎないものがあるとすれば子どもたちの笑顔です。

何が正解かなんて分からない。

だから今は子どもたちの笑顔を信じることにしましょう。

きっと子どもたち毎日楽しく過ごしてくれてると思います。

一緒に頑張っていきましょう!!

ばいばい!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました