どーもこんばんわそだたみです。
先に言っておきますが、今回は熱い記事になります。
もうね、タイトルの通りです。
夢叶えちゃいます。
そりゃ熱くもなるでしょうよ。
最近つくづく思うんですけど、いつでもできるからって先送りにしてることめちゃあるんですよ。
みなさんもありませんか?
急ぎじゃない用事を後回しにしてそのままやらずに忘れちゃったりとか。
コッチの用事急ぎだからアッチの用事は後でしようってそのまましなかったりとか。
閃いたときは熱があったけど、時間が経って熱が冷めてもういっかってなるのめちゃくちゃもったいないと思うんですよ。
熱は冷めないうちに。
ぼくが日々の生活で大切にしてる思考の一つです。
今回もまさにこの言葉通りなんです。
先にぼくの今回の夢を発表させてください。
木下大サーカスです!!
10年以上前から木下大サーカスを見に行くのが夢だったんです。
いや勝手に行けよって思うと思うんですけどね、こういうのってタイミング逃しがちじゃないですか?
このサーカスずっと同じとこでやってる訳ではなくて、いろんなとこに移動しながら催されてるからタイミングさえあえばいつでも行けるって思ってたんですよ。
昔のぼくはあまちゃんですね、、、
でもコロナが教えてくれました。
来るはずだった未来が来ない。
来るはずだった明日が来ない。
当たり前が当たり前でなくなった方たくさんいたと思います。
大好きな人と明日も会える保証なんてないんです。
もちろんコロナに限らず、交通事故とか急病とかいつ何が起きるかなんて誰にも分かりません。
でもぼく頭では分かっててもどこか他人事のような感覚がありました。
ですが、コロナがこの当たり前をリアルに突き付けてきました。
世界中で出た被害を考えると、授業料が高すぎるのは間違いないです。
ですが当時のことを『大変だったね』とか『辛かったね』って終わらすのだけはダメだと思うんです。
ぼくたちにはあの惨劇から学ぶ義務があります。
いつでもいいなんてことは存在しない。
今日笑顔になれるなら今日笑顔にならないといけないんです。
だからぼくにとって今回のお出かけは、ただサーカスを見に行くだけじゃなく、叶えられなかった夢を叶えるということです。
それも大好きな家族みんなでです。
ちなみにぼくこういういわゆるエンターテイメントと呼ばれるものを実際見た経験はありません。
見たことはないですが、大の大人が何人も集まって面白いものを作ろうって集団が面白くないわけないじゃないですか。
大人の本気がどれだけすごいものを生み出すのか。
出発前から込み上げる気持ちを抑えられません。
ぼくの熱い想いだけで1000文字超えてしまったので、今回は事前準備だけでもお届けしたいと思います。
先ほども言いましたが、この木下大サーカス世界中を飛び回りながら公演されてます。
今回は名古屋公演で約3か月半の開催期間です。
名古屋の白川公園というところで開催されてます。
チケットの購入方法はいくつかありますが、ぼくはコンビニのチケットぴあを利用しました。
これに関してはぼくも違いがよく分かりませんので、使いやすいものを選んだらいいと思います。
席は自由席と指定席があります。
指定席はすごく単純で、見やすい席ほど値段が上がります。
実際中に入ったので指定席と自由席どっちが良さそうか、レビューは次回の記事でお届けしたいと思います。
ちなみにぼくたちは自由席を選びました。
理由はもちろん値段もありますが、ホームページに実際の自由席から見たステージの写真が載ってるんですよ。
それを見た感じ自由席もめちゃ良さそうだったので今回は自由席にしました。
ちなみに3歳以下は大人の膝の上にはなりますが無料で入れるそうです。
今回はここまで!
次回は実際の当日の模様をお届けしたいと思います。
ぜひまた遊びにきてください!
ばいばい!!



コメント