夢の続き。

Uncategorized

どーもこんばんわそだたみです。

前回の記事でぼくの夢の話を熱く語らせてもらいました。

結論から言います。

木下大サーカス。

ずぅぇぇぇぇーーーーーーっっったいみんなも行ってみてください!!

もうね、

めちゃっくそ感動しました!!

ほんとにほんとに今まで感じたことないような高揚感です!!!

ぼく思うんですけどこういうエンタメって自分か自分の身近な人がアンテナ立ててないと中々携われないと思うんですよ。

正直見ないと死んじゃう訳ではないですし、普段生活しててサーカスを見ることなんてまずないでしょ?

だから自分で見ようとしないと一生見れないんです。

だからぼく決めました。

ぼくがあなたの身近な人になります。(やかましい)

でもこれ答え出たんですけど、嫁も子どもたちもみんな大興奮だったんですよ。

もちろん嫁もサーカス見たいなんて言ったことないです。

ぼくが強引に誘いました。

ですが見終わった後『自分も何かしないと』なんて言ってました。

確実に自分たちの中で何かが変わった日になりました。

またしても熱くなってしまいましたが、そろそろお役立ち情報に参ります。

ぜったいみなさんにも行ってほしいので、ぼくが行ってみてこうした方がいいよっていうのを話したいと思います。

ちなみに公演中は撮影禁止なので写真少なめです。

まず最初に気をつけてほしいのが、前売り券持ってても自由席だけだと入れない場合があります。

いきなりめっちゃ重要なので赤線引いてください。

ここテストにでるよー。

まずぼくたちが行った日は3回公演で、13時開演に行く予定してました。

指定席を買ってたら開演ギリギリでも問題なく入れるんですけど、自由席だけだと早い者勝ちみたいです。

ぼく知らずに行ったんですけど、一応早めに家を出て現地でスタッフさんに聞くと、並んでおかないと満席で入れないこともあるとか、、、

大体開演2時間前に並び始めましたが前には15組ぐらい?すでに並んでました。

この時点で朝の公演に入れなかった人がすでに並んでました、、(汗)

そこからぼくの後ろもみるみる行列ができて、12時半ごろにはおそらく何百メートルも並んでて、最後尾は見えないぐらいになってました。

この日の会場は大きい公園の中だったので、ぼくだけ並んで嫁と子どもたちは公園で遊べました。

なので子どもたち退屈することなく時間を潰せたのでラッキーでした。

週末に行かれる際には早めに並んだほうがいいと思います。

テントの手前にベビーカー置き場もありましたので、ちびっ子と一緒でも行きやすい印象です。

飲食ブースもあったのでお腹が空いても大丈夫!!

後自由席なのでもちろん早く行けば、いい席で見れます。

中には目の前が柱なんて席もあったので、何にせよ早めに行ったほうがいいと思います。

自由席の中でも見やすい席、見にくい席はありそうに感じました。

先に席をとってから食べ物とか買いに行くのがオススメです。

中はスポットクーラーもあったので、真夏でも楽しめる工夫がされてるかと思います。

あとやっぱり指定席は良さそうでした。(笑)

当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。

会場はすり鉢状になってるので基本的には360°どこからでもよく見れるんですけど、単純にステージの正面が全て指定席になってたので迫力ありそうでした。

ですがくれぐれも言っておきたいのですが、自由席もちょー感動です。

先ほども言いましたが、基本中の様子は撮影禁止でしたが、最後カーテンコールのときだけ撮影OKだったので雰囲気だけでも、、、

美術セット、照明、演者さん、裏方さん。

どれが欠けてもきっとダメで、全部完璧で全部笑えて全部感動でした。

前回の記事でも書きましたが、大人が本気出すとこうなるんだって見せつけられました。

大の大人が寄ってたかっておもろいものを作ろうなんて、、、

素敵過ぎました。

最後にぼくのオススメの見方がありまして。

事前に裏側を見ておくとすんごーいよいです。

YouTubeで検索とかすると、設営してるとことか演者さんの練習してるとこがちょこっと見れます。

これ見ることで、応援したい気持ちが芽生えるのでより楽しめますよ。

ステージも近いので動画で見た人にも気付けました。

ぜひ裏側見てから見に行ってみて下さい。

以上!木下大サーカスのレビューでした!!

ほんとーーーーーーーによかったのでこの記事読んでくれた人は全員必ず行ってほしいです!!

もし聞きたいこととかあれば遠慮なくコメント下さい!

もう一回言うよ!

絶対行ってください!!(しつこい)

それじゃみなさん、

ばいばい!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました