どーもこんばんわそだたみです。
今回はもちろん前回の続きです。
ぼくたちは渡し船でしか行けない秘境、ヒリゾ浜にやって参りました。



いよいよ上陸です。
降りてすぐは足場が細くて歩きにくいので小さなお子様はもちろん大人の方も気をつけて歩きましょう。
少し進んだ先でまずは拠点をつくります。

少し分かりにくいですが、ポップアップテントというやつです。
レジャーシートだけだと直接日に当たるので必須です。
余裕で片手で持てる重さで設営は約5秒でできます。
ここに以前紹介させていただいたコードレス折りたたみ扇風機を置きまして準備は完了です。

まずはせっかくこんな遠くまで遥々来たことですし一発かましてやりましょう。

いい顔ですね〜。
もはやピントが合ってないですね。
カメラがうちの子に追いついてないですもんね。(ぼくのミス)
ここで紹介させて欲しいものがあります。
それがこちら!
ジャジャン!!!

ゴープロくんです。
わりと知ってる方もいらっしゃるかと思いますが知らない方のために説明しますね。
結論から言うとビデオカメラです。
ちょっと奥さん!散々もったいつけといて結局ただのビデオカメラなの!?普通のビデオカメラと何が違うの!?って思ったそこのアナタ!!
いいーーー質問です。
まずは画角の広さ。
広い景色はもちろん子どもたちの表情もすごくダイナミックに撮れます。
画質もとてもキレイでぼくが買ったのかれこれ7、8年前ですけど余裕で4Kですし今のモデルだともっとキレイになってるかもですね。
次はかさばらないですね。
とにかく小さくて軽いのでこどもに抱っこしてって言われてもポケットに入れちゃうこともできます。
なんなら抱っこしてる時の表情なんかもキレイに撮れます。画角が広角ですから、近づいてもしっかり映ります。
より自分の目線に近い臨場感あふれる瞬間を撮ることができます。
他にも色々魅力があるんですけどウチにとっての一番はコレ!!

なんと水中いけちゃうんです。
ちなみに写真も撮れます。
これはおとーさんおかーさんとしてはすごくよくないですか?
自分の子がシュノーケルして野生の生き物を自分の目で見てるとこを一生残せるんですよ!




この日はもっと大きな鯛みたいな魚とかイワシの大群とかも見れたんですが、カメラには捉えられませんでした、、、
小学校3年生と思えない泳力でいろんな生き物と触れ合いました。
これはぼくの印象なんですけど、ここの生き物たちすごく人懐っこい気がします。
近づいてもあまり逃げないのでカメラ持ってると結構近くで撮らせてくれます。
もちろん片手塞がった状態で子どもと泳いでるので細心の注意を払って撮影します。
泳ぎ疲れたぼくたちは持ってきたお菓子を食べながら浅いところでじゃぶじゃぶします。





サイコー過ぎます。
何度来ても海は感動しますね。
普段の生活で嫌なこととかしんどいこと全て忘れさせてくれます。
自動販売機で千円入れて130円のジュース買ったのにお釣りが370円しか返ってこなかった嫌な思い出も忘れさせてくれます。
筋肉痛が2日後にくる嫌な思い出も忘れさせてくれます。
海は偉大です。
そんなこんなでお腹も空いてきたのでそろそろ船に乗って戻ります。
ちなみにさっき紹介したゴープロ。
ビデオたくさん撮ったあと、QUICKというアプリ使えばオリジナル動画を作ることができます。
ぼくはしっかり目のお出掛けの時はだいたい毎回作ってます。
慣れるまでは少し難しいですが、音楽つけたりもできるのでイメージとしては結婚式に流れるムービーみたいなのができます。
これをいつも嫁が楽しみにしてくれてるのでぼくは頑張っちゃってます。
次回は今回お世話になるお宿に行きます!
是非また遊びにきてください!!
ばいばい!!



コメント